コンプレッサー上手く使えてますか?
僕はMixを始めたての頃は全くと言っていいほど使えてませんでした。
というか使う理由がわかりませんでした。
しかし今となっては、コンプレッサーなしではMixが上手くできません。
“1つしかプラグインを使えない”となったら、僕はコンプレッサーを使います。
今回はそんなコンプレッサーの使い方や、ボーカルMix時の設定値について解説していきます。
それではいってみよう!
コンプレッサーってなに?何のために使うの?
そもそもコンプレッサーってなに?
コンプレッサーってMixしてるとよく見るけど、結局何なの?
という方の為に『コンプレッサーを使う理由』について説明しておきます。
コンプレッサーとは
コンプレッサーとはなにか。
一言で簡潔に答えるとするならば、
音量のバラツキを抑えるプラグイン
です。
小さいところは大きく、大きいところは小さくして、コンプがかかったところを平均的な音量にします。
実際の波形を見てみる
実際にコンプがかかる前の波形と、コンプがかかった後の波形を見比べてみましょう。
コンプ後の方が、音量がある程度均一化されているのが分かるかと思います。
コンプレッサーを使う理由
ではどうして、音量のバラツキを抑える必要があるのか。
理由は3つあります。
音量にバラツキがあると・・・
- ボーカルが浮いて聴こえる
- 聴いていて落ち着かない
- 曲全体がまとまらない
というデメリットがでてきます。
よって、
- コンプレッサーを使い
- 音量のバラツキを抑え
- まとまりのある聴きやすいMixに仕上げる
これがMixでコンプレッサーを使う理由となります。
【本題】ボーカルMixにおけるコンプレッサーの使い方・設定値
さて、それでは本題に入ります。
ボーカルMixをするときのコンプレッサーの使い方と設定値を解説していきます。
今回はStudio One付属のプラグイン
『Compressor』を使用します。
コンプレッサーの設定項目
まずはコンプレッサーの設定項目をみておきます。
コンプレッサーの設定項目は以下6つです。
番号 | 設定項目 | 説明 |
---|---|---|
① | Ratio(レシオ) | コンプの圧縮率を設定 |
② | Threshold(スレッショルド) | コンプのかかり始めの音量(基準)を設定 |
③ | Knee(ニー) | コンプのかかり始めの緩やかさを設定 |
④ | Gain(ゲイン) | 設定した音を出力する音量を設定 |
⑤ | Attack(アタック) | コンプが適用される速さを設定 |
⑥ | Release(リリース) | コンプが解除される緩やかさを設定 |
です。
・・・。
言いたいことはわかります。
「わけがわからん!!!!!!!」
ということで、コンプレッサーは次の3か所だけ変更すればOKです。
設定を触るところは3ヵ所だけでいい
コンプレッサーは音の変化がわかりにくいプラグインです。
よって、Mixを始めたての頃は、どこをどう変えればいいかわかりません。
なので、次の3ヵ所だけ値を変えましょう。
- ①のRetio(レシオ)
- ②のThreshold(スレッショルド)
- ④のGain(ゲイン)
Retio(レシオ)は4:1に
レシオは音を圧縮する比率を指定する値です。
『コンプ感』を出すことができるのがこのレシオです。
ボーカルMixの時のレシオは4:1に設定してください。
肌感ですが、一番ナチュラルにコンプがかかります。
Threshold(スレッショルド)は-20dbに
スレッショルドは、コンプレッサーが反応する音量レベルを指定する値です。
ボーカルMixの時のスレッショルドは-20dbに設定してください。
そこから必要であれば、値を変えるようにしましょう。
その後Gein(ゲイン)を調節
レシオとスレッショルドを設定したら、最後にゲインで出力する音量を調節してください。
コンプで圧縮しただけでは当然音量が下がってしまいます。
その音量を持ち上げるためにこのゲインを使用します。
音量の基準ですが、『オフボーカルのバスドラムと同じくらい』に調節すると上手く馴染みます。
【重要】コンプレッサーの目的を見失わないようにしよう
今、ある程度の設定値を話しました。
ただ、上記の設定で全ての曲が上手くいくとは限りません。
なので何も考えず、ただ上記の設定をするのではなく
「コンプレッサーの目的ってなんだっけ?」
というのを毎回思い出してください。
コンプレッサーの目的は、
音量のバラツキを抑え、まとまりのある聴きやすいMixに仕上げる
でしたね。
この目的を忘れずに、自分の耳で判断し、色々設定を変えてみましょう。
結局これが一番上達の近道です。
その際にリファレンストラックを置くことをオススメします。
Mix上達のためのリファレンストラックとは
リファレンストラックとは『参考音源』のことです。
Mix上達のためにはリファレンストラックを置くのが必須です。
リファレンストラックを置くということはゴールを決めるということです。
以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
オススメのボーカル用コンプレッサー
最後に、僕が使っているオススメのボーカル用コンプレッサーを軽く紹介しておきます。
色々コンプを変えてきましたが、今の所この子たちで落ち着いています。
とてもオススメです。
Vocal Rider
これはコンプというより、自動音量調節ツールです。
僕はコンプを挿す前に、この『Vocal Rider』である程度下処理をしています。
「Vocal」という名前がついている通り、ボーカルに特化したプラグインです。
かなり滑らかに処理してくれるので、これにはほんと毎日助けられています。
Pro C2
世の中にコンプレッサーは沢山ありますが、その中でもこれは必ず持っておきたいものの一つです。
有償のMix師さんのMix生放送とか行くと、みんなこれ使ってる気がします。
マジで。
とにかく良く効きます。
そして音もいいです。
また、『どれだけコンプがかかっているか』というのが目で見てわかるようになっているので、初心者の方こそ使った方がいいコンプ。
CLA-2A
個人的に『CLA-2A』は神コンプだと思っています。
とにかく、このコンプを通して後のボーカルの音がめっちゃいいです。
通すだけで歌が上手くなったように聴こえます。
これはマジで手放せない。
絶賛愛用中。
【まとめ】ボーカルMixにおけるコンプレッサーの使い方
今回はコンプレッサーについて話してきました。
これはプラグイン全般に関してなんですが、もう実際に使ってみて、音の変化を何度も何度も感じなければ使いこなせるようになりません。
百聞は一見に如かず。百見は一考に如かず。百考は一行に如かず。です。
100回考えるよりも1回実際に手を動かした方が自分の身になります。
ということで、そんな感じっ
おわり!