
Mix師「DAWに曲のBPM(テンポ)を設定したいんだけどわからない・・・。楽曲のBPM(テンポ)の調べ方を教えてください。」
こんなお悩みを解決します。
- 曲のBPM(テンポ)を一瞬で検出する『BPM Analyzer』が便利
- 『BPM Analyzer』のインストール方法と使い方を解説
一瞬で曲のBPM(テンポ)を調べるアプリ『BPM Analyzer』の解説

こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているP!xL(ピクセル)(@pixl_05)です。
今までに500件以上のMixを担当してきました。
歌い手さんから音源を受け取って、Mixを始めるとき1番最初にするのが『BPM(テンポ)の設定』です。
この時、活躍してくれるのが今回紹介する『BPM Analyzer』というソフト。
このソフト、一瞬でBPMを検出してくれる非常に便利なソフトなので、インストール方法と、使い方を解説していきます。
インストールさえしておけば約3秒で曲のBPM(テンポ)がわかります。
実際に使っている動画
実際に『BPM Analyzer』を使っている動画を見れば、その楽さが分かると思います。
ほんとに3秒くらいで終わります。
BPM Analyzerのインストール方法
1.『BPM Analyzer』のDLサイトへアクセスします
サイト:https://bpm-analyzer.jp.uptodown.com/windows
2.『最新バージョン』をクリック

3.続いてダウンロードをクリック

4.ダウンロードできたZipファイルを解凍⇒.exeファイルを実行してインストール完了


BPM Analyzerの使い方
今回は『フィクサー』という曲のテンポを調べます。
1.BPM Analyzerを起動します
2.BPM(テンポ)を調べたい曲のファイルをBPM Analyzerにドラッグ&ドロップします
カラオケ音源でもボーカル入りでもどっちでも大丈夫です。

3.BPM(テンポ)が表示されます

終わりです\(^o^)/
.01という端数は切り捨てるので、フィクサーのBPM(テンポ)は135ですね!
まとめ

いかがだったでしょうか?
インストールさえしておけばオケを突っ込むだけで一瞬でBPM(テンポ)を検出してくれるソフト『BPM Analyzer』。
いつもこれに助けられています。
BPM Analyzer サイト:https://bpm-analyzer.jp.uptodown.com/windows
知らなかった方は是非使ってみてください(`・ω・)ゞ
そんな感じっ
おわり!