![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2022/06/Group-1-removebg-preview-300x271.png)
歌い手「J-popの歌ってみたで使うカラオケ音源ってみんなどうやって用意してるんだろう。詳しい方教えてほしいです。」
こんなお悩みを解決します。
- J-popの歌ってみたで使うカラオケ音源の準備の仕方を3パターン解説
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2022/07/hgVc2wJY-2.jpg)
- ほんみく管理人
- 歌ってみた制作株式会社PXstudio代表取締役
- 一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会監事
- ミキシングエンジニア歴:10年以上
- 過去Mix件数:1700件以上
- 歌い手経験あり:3年程度
- Twitterでも発信(@pixl_05)
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2020/01/262A127D-0B6A-4362-B4B1-4D3EDA78D48A-150x150.jpg)
こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているP!xL(ピクセル)(@pixl_05)です。
歌ってみたに絶対必要なカラオケ音源。
ボカロ曲だと、作者さんが無料で配布していることが多いし、著作権的に問題ないことがほとんどなので困ることはありません。
ですが、J-popなど一般的なアーティストの歌ってみたを行う場合、CDに収録されているカラオケ音源を使用してCover動画を投稿するのはNGである事が多いです。
また、そもそもカラオケ音源がネット上にないということもあります。
J-popの歌ってみたをする場合、カラオケ音源の準備の仕方は以下の3つになります。
- Youtubeでカラオケ音源を探す
- 1から自分でカラオケ音源を作る
- カラオケ音源を作れる人に依頼する
ひとつずつ解説していきます。
J-popの歌ってみたで使うカラオケ音源はどう用意する?
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/c-d-x-PDX_a_82obo-unsplash-1024x683.jpg)
①Youtubeでカラオケ音源探す
Youtubeにカラオケ音源があるならそこで探すのが一番手っ取り早いです。
YoutubeにはJ-popのカラオケ音源を自作し、それをアップロードしている方々がいます。
その音源をダウンロードして、J-popの歌ってみたを作ることができます。
ただ、注意事項として
そのチャンネルの利用規約や使用条件をしっかりと読み、それに違反しない範囲で使用しましょう。
以下にJ-popのカラオケ音源を作っている方々のYoutubeとその利用方法をまとめました。
カラオケ歌っちゃ王
■動画のご利用に関しまして
———————————————————
BGMやカラオケを歌った動画等での加工利用はOKです。
ご利用の際はチャンネル登録とコメントを頂ければと思います。
またアップされた動画の説明欄に引用元の動画URLの記載をお願い致します。
同じようなカラオケ動画としての動画利用や配信、販売等につきましてはご遠慮下さい。■歌っちゃ王動画の権利に関しまして
原盤権は株式会社友ミュージック:歌っちゃ王が保有しております。
音源に関しましては、全て原曲を耳でコピーをして打ち込み(MIDI)にて制作をし、シンセサイザーを演奏した物を録音しております。 画像も全てオリジナルで制作しているものとなります。
———————————————————
■キー変更に関しまして ネット上に投稿される時は、オリジナルキーでお願い致します。
Hiroのピアノ伴奏アレンジ
★音源の使用について
音源のご使用にあたってコメントは無くても大丈夫ですが、YouTubeやニコニコ動画等にアップする場合、この動画のURLかチャンネルURLを記載していただけると嬉しいです!
【Hiroのピアノ伴奏アレンジ】https://www.youtube.com/c/HiroPiano
★動画の使用について 動画の使用は固くお断りします。
ご自身で制作された動画(歌ってみた等)へ、音源のみを使用いただくことは可能です。
インストcover
カラオケ、インスト、ボカロでのcover動画(全て自分で演奏)を上げています(^^♪
できるだけオリジナルに近くインストとしても聞いて楽しめる動画を目指しています!
動画のURLを説明欄に載せて頂ければYouTube上での歌ってみたや楽器での演奏動画などに使用しても大丈夫です!※そのまま丸ごと動画や音源を複製したり「カラオケ練習用動画」として再編集したものをアップロードするのは禁止です。
②カラオケ音源を1から自分で作る
2つ目は
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2022/07/hgVc2wJY-2-150x150.jpg)
カラオケ音源を自分で作っちゃおう!
というものです。
これは、ほとんどの人は難しいと思います。
ただ、僕自身ボカロ曲を作っているのですが、皆さんが想像しているよりかは簡単です。
実際に作ってる僕が言うので間違いないです。
もちろん事前知識や、経験は必要です。
独学が難しいという方は、以下にオススメの作曲スクール(DTMスクール)を貼っておきますので、参考にしてください。
sheer music
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-13_03h56_45-692x1024.jpg)
- 無料体験あり
- 様々な楽器に対応した講師陣が在籍
- 全国に店舗展開しているスクールなので安心
- マンツーマンレッスンあり
sheer musicは曜日を選べるフリータイム制を導入しており、講師指名制など初心者にとって始めやすく、続けやすいシステムが人気のスクールです。
無料体験レッスンを行っているので参考程度に体験してみるのもアリです。
EYS音楽教室
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-13_03h58_29-692x1024.jpg)
- 無料体験あり
- オンラインレッスンが可能
- 初心者でも安心丁寧なレッスン
- 自分だけのオーダーメイドレッスンが組める
EYS音楽教室はオンラインレッスンが可能な数少ない音楽スクールです。
もちろん無料体験ができるので興味がある方はぜひ。
③カラオケ音源をクリエイターに依頼して作ってもらう
Youtubeにもない。自分でも作れない。
となったら、
作れる人に依頼して作ってもらいましょう。
もちろんお金はかかりますが、世界に一つだけの自分専用オリジナル音源ができます。
いくつか依頼の方法を紹介しておきます。
- PXstudioに依頼する
- ココナラで依頼する
- Twitterで動画師を探して依頼する
PXstudioに依頼
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2022/05/名称未設定のデザイン2-1024x576.png)
PXstudioにカラオケ音源を依頼しましょう。
PXstudioはハイクオリティな作品を創るクリエイター集団です。
そうです。私が運営している会社です。
上記は実際に納品したもので、こんな感じのカラオケ音源がつくれます。
『カラオケ音源制作:原曲耳コピプラン』ページにて、カラオケ音源制作担当のクリエイターを選ぶことができるので、ぜひ活用してください。
![](https://d1muf25xaso8hp.cloudfront.net/https%3A%2F%2Fd0445d601c51e719be1a828cfeb8a1bf.cdn.bubble.io%2Ff1675938834406x969674403905109500%2FGray%2520Black%2520Simple%2520Technology%2520Presentation%2520%25281200%2520%25C3%2597%2520630%2520px%2529.png?w=&h=&auto=compress&dpr=1&fit=max)
ココナラで依頼
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2019/03/images.jpg)
他にはココナラで依頼するという方法もあります。
ココナラとはスキルを売り買いするフリマサイトです。
『カラオケ音源作成』等で検索してください。
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-13_04h28_55-1-814x1024.jpg)
するとクリエイターがたくさんヒットするので、この中から
- 料金
- クオリティ
等を見比べて、依頼してみましょう。
ちなみに新規無料登録で300円クーポンもらえます。
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-13_04h28_55-814x1024.jpg)
③Twitterで動画師を探して依頼する
最後に、Twitterでカラオケ音源を作成している人を探して依頼する方法です。
Twitterの検索機能を使って『カラオケ音源』と検索してみましょう。
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-13_21h42_39-562x1024.png)
たくさんヒットするので、この中から
- 料金
- クオリティ
- 人間性
等を見比べて、DMで依頼してみましょう。
J-popの歌ってみたで使うカラオケ音源まとめ
![](https://piko-mix.com/wp-content/uploads/2019/12/idea-48100_1280-1024x678.png)
今回は、J-popの歌ってみたで使うカラオケ音源の準備の仕方についてまとめました。
準備の仕方は3パターンあって、
- Youtubeでカラオケ音源を探す
- 1から自分でカラオケ音源を作る
- カラオケ音源を作れる人に依頼する
でした。
以上を参考に、J-popの歌ってみたを投稿してください!
そんな感じっ
おわり!