Mix師「Melodyneで普通の音が歯擦音と誤認識してピッチ変更できません。なにか対処法はありますか?」
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
- Melodyneで歯擦音と誤認識したピッチを変更する方法
この記事の信頼性
P!xL(ピクセル)
- ほんみく管理人
- ミキシングエンジニア歴:10年
- 過去Mix件数:1200件以上
- 歌い手経験あり:3年程度
- 毎日Twitterでも発信(@pixl_05)

こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているぴくせるです。
今回はMelodyneで歯擦音と誤認識したピッチを変更する方法をご紹介します。
結論から言うと、
ノートアサイントメントモードの『歯擦音レンジツール』を使う
です。
手順を解説します。
目次
Melodyneで歯擦音と誤認識したピッチを変更する方法
手順は以下です。
- ノートアサイントメントモードを開く
- ノート上で右クリックし歯擦音レンジツールを選択
- 誤認識されたピッチをダブルクリック
全然難しくありません。
すぐにできます。
画像を使って解説していきます。
①ノートアサイントメントモードを開く
まずMelodyne上部にある『ノートアサイントメントモード(工具マーク)』を開きます。
②ノート上で右クリックし歯擦音レンジツールを選択
ノート分割ツールの中にある『歯擦音レンジツール』を選択します。
③誤認識されたピッチをダブルクリック
ご認識されたピッチをダブルクリックすると、ピッチとして認識されるのでピッチの変更が可能になります。
後は通常モードに戻して、ピッチ補正を続けましょう。
Melodyneで歯擦音を解除する方法まとめ
今回は『Melodyneで歯擦音と誤認識したピッチを変更する方法』についてまとめました。
誤認識を解除するには
- ノートアサイントメントモードを開く
- ノート上で右クリックし歯擦音レンジツールを選択
- 誤認識されたピッチをダブルクリック
でした!
おわり!
コメント