歌い手初心者「歌ってみたの機材を選んでるけど、どのサイトをみても『必須機材一覧!!』とか『オススメ10選!』とか・・・結局何を買えばいいかわからない・・・【これだけ買えばOK】みたいなのないですか?」
こんなお悩みを解決します。
- 初心者には『歌ってみたスターターセット』をオススメする理由4つを解説
- おすすめのスターターセット2つを紹介【感覚で決めてOK】
P!xL(ピクセル)
- ほんみく管理人
- ミキシングエンジニア歴:8年
- 過去Mix件数:800件以上
- 歌い手経験あり:3年程度
- 毎日Twitterでも発信(@pixl_05)

こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているぴくせるです。
今までに700件以上のMixを担当してきました。
フォロワーさんからの質問で

歌ってみたをはじめたいんですけど、機材選びで結局どれにすればいいかわからなくなりました。オススメのセットとかありますか?
というのがちょくちょくあります。
「で、あれば」と僕は下の2つを紹介しています。
ボーカルレコーディングセット Steinberg UR12 コンデンサーマイクEC-Me付き
Focusrite フォーカスライト Scarlett Solo Studio Pack (3rd Gen)
世の中には「スターターセットなんて楽したらダメだ!!1から選びなさい!!」
という人もいます。
その意見も当然わかります。
ですが、僕は全然スターターセットはアリだと思っています。
今回は「機材選びがめんどくさい!」という初心者の方に、歌ってみたスターターセットをオススメする理由を解説していきます。
歌ってみたスターターセットをオススメする理由
スターターセットをオススメする理由は以下4点です。
- 一番初めの機材選びは重要ではないから
- 歌ってみたを始めるのに必要なものが一発で全部揃うから
- ひとつひとつ揃えるより安いから
- メルカリなどにそのままセットで売れるから
ひとつずつ解説していきます。
一番初めの機材選びは重要ではないから
早速こういうことを言うと怒られそうですが、ぶっちゃけそう思ってます。
答えは『結局どれがいいかわからないから』ではないでしょうか。
あともう一つは『いちいち注文するのがめんどくさい』
この2点かなと思っています。
「さあ、機材を選ぶぞー!」
↓
サイト・ブログ「Aがおすすめ!Bがおすすめ!Cがおすすめ!!」
↓
「んん???????????」
↓
「結局どれがいいかわかんないし、ひとつずつ注文するの?めんどくさ・・・」
暴論ですが、どれがいいかわからないのであれば最初の基準をセットで買ってしまう
というのがオススメ理由の一つです。
最初に買ったスターターセットが自分の基準になります。
なので最初はそれを買って使って、満足するのであれば使い続ければいいし、何かが足りないと思うなら上位の物に買い替える。
それでいいと思っています。
歌ってみたを始めるのに必要なものが一発で全部揃うから
正直これが一番のメリットかもしれません。
- ヘッドホン
- IF(インターフェイス)
- DAW
- コンデンサーマイク
- マイクケーブル
- USBケーブル
上記のものがスターターセットには入っているので、色々あれこれ考えずに一回の注文で全て歌ってみたに必要なものが揃います。
ひとつひとつ揃えるより安いから
3つ目の理由としては、単純にスターターセットは安いです。
仮に機材を一個ずつ選ぶと4万~7万くらいしますが、スターターセットは25,000円前後で揃います。
そして安いから性能が悪いかというと別にそんなことないです。
確かに個別で揃えるよりは劣りますが、初めての歌ってみたには十分な性能を発揮してくれます。
メルカリなどにそのままセットで売れるから
そして4つ目の理由がメルカリやラクマなどのフリマサイトにそのままセットで売れます。
単品で売るよりセットで売る方が売れやすいし、相場も高いイメージです。
その売ったお金を元手に新しい機材に買い替えることが出来ます。
25,000円程度で購入したものが12,500円で売れているので十分だと思います。
最後に、冒頭でも紹介しましたがもう一度オススメのスターターセットを貼っておきます。
オススメのスターターセット2選
ボーカルレコーディングセット Steinberg UR12 コンデンサーマイクEC-Me付き
こちらのボーカルレコーディングセット Steinberg UR12は有名なSteinberg社のスターターセットです。
・オーディオインターフェイスUR12
・Seideコンデンサーマイク
・専用ショックマウント
・マイクケーブル(XLR-XLR)
・卓上ブームマイクスタンド
上記が入っていて25,000円程度なのではっきり言って激安です。
なおかつ、個々の性能が高い水準のものをセットにしてあるので、スターターセットとしては十分な内容でしょう。
Focusrite フォーカスライト Scarlett Solo Studio Pack (3rd Gen)
こちらのScarlett Solo Studio Packもおすすめのスターターセット。
Amazon限定です。
価格は29,000円ほど。
・オーディオインターフェイス本体
・コンデンサーマイク
・ステレオヘッドフォン
・マイクケーブル
・ポップガード
・卓上マイクスタンド
・卓上固定型グースネックマイクスタンド
ぶっちゃけ上記のものと品質的にもあまり大差がないので、感覚で決めちゃってOKです。
先ほども言ったように、まずは自分の基準を決めてしまわないと、判断のしようがないので(´・ω・`)

個人的に買うならこっちの赤いやつ!
因みに、いつもMix依頼をしてくれる方の中にScarlett Solo Studio Packのセットで録音している方がいるので、その方の動画を以下に貼っておきます。
かなり綺麗に録音できていると思います。
実際に聴いてみて参考にしてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
スターターセットをオススメする理由をもう一度まとめると
- 一番初めの機材選びは重要ではないから
- 歌ってみたを始めるのに必要なものが一発で全部揃うから
- ひとつひとつ揃えるより安いから
- メルカリなどにそのままセットで売れるから
でした。
個人的には
というスタイルが一番効率がいいと思っています。
あと、あんまりこういう話はしたくないので本文には書きませんでしたが、
5つ目の理由として『歌い手を辞めた時の金銭的リスクが低い』というのがあります。
最初に個別で買って「やっぱ辞めます」ってなってしまうと、結構金銭的に痛いですからね・・・。
まぁこの話はこの辺にしておきましょう。
この記事があなたの参考になれば幸いです(`・ω・)ゞ
そんな感じっ
おわり!
コメント