【歌ってみた初心者向け】頭出しのやり方を超わかりやすく解説【歌い手必見】

駆け出し歌い手「Mix依頼の時は頭出ししてくださいって言われたけど、頭出しってなんだ?どうすればいいんだ?誰か教えてください。」

こんなお悩みを解決します。

この記事の内容
  • 頭出しとは
  • 頭出しのやり方をわかりやすく解説
この記事を書いた人
P!xL(ピクセル)
P!xL(ピクセル)

こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているP!xL(ピクセル)(@pixl_05)です。

「頭出しのやり方がわからなくて・・・」

Mix師をしているとこういったご相談をよく受けます。

主に『Audacity』という録音ソフトでレコーディングしている人に多いご相談です。

頭出しは歌い手さんにとって必須のスキルです。

頭出しが出来ることによって、Mix師の負担を減らせます。

その結果、Mix作業がスムーズに進み納期が早まったり、Mix師に気持ちよく仕事がしてもらえるようになります

逆に頭出しが出来てないとMix作業が遅れたり、Mix師によっては頭出しの追加料金がかかることがあります。

今回は頭出しのやり方についてわかりやすく解説していきます。

目次

歌ってみたでいう頭出しとは

頭出しとは一言で言うと

カラオケ音源とボーカル音源のタイミングを合わせて書き出すこと

です。

頭出しが必要なのは『Audacity』という録音ソフト

冒頭でも述べましたが、『Audacity』という録音ソフトでレコーディングしている人は頭出しが必要です。(他のソフトにもあるかもしれませんが)

逆に、DAW(ダウ)でレコーディングしている人は自動的に頭出しされるのでわざわざ『頭出し』という作業をする必要がありません。

なので僕は『Audacity』での録音をオススメしていません。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

歌ってみた録音に『Audacity(オーダシティ)』はオススメしない3つの理由

実際に頭出しができていない音源とできている音源

録音ソフトについては一旦置いておいて、頭出しについて話します。

頭出しができていない状態

実際に依頼者さんが送ってきた頭出しができていない音源です。

頭出しができていない状態

パートごとに分けて録っているのが分かりますが、ボーカル音源が全て左に寄っていますね。

これで再生すると、全てのボーカル音源が一斉に再生されてしまいます。

頭出しができている状態

次に実際に依頼者さんが送ってきた頭出しができている音源です。

これを再生すると、オケに合わせてボーカル音源が流れます。

ただ、これも1発録りでレコーディングしたのではなく、パートごとに分けて録っているはずです。

しかしキッチリとカラオケ音源にタイミングが合っています。

これが頭出しができている状態となります。

頭出しのやり方を超わかりやすく解説

【歌ってみた初心者向け】頭出しのやり方を超わかりやすく解説【歌い手必見】

ではここから頭出しのやり方を解説していきます。

非常に簡単です。

手順は以下の通り

  1. DAWにオケを貼り付ける
  2. 2ボーカルを貼り付ける
  3. 3波形に合わせてボーカルを並べる
  4. 4書き出す

今回はStudio One 5というDAWを使って解説しますが、要領はどのDAWでも同じです。

順番に解説していきます。

①DAWにオケを貼り付ける

まずDAWにカラオケ音源を貼り付けます。

そもそもDAWを持っていないという人は下記記事を参考にインストールしてください。
もちろん無料です。

②ボーカルを貼り付ける

次にボーカルを貼り付けます。

③曲に合わせてボーカルを並べる

曲に合わせてボーカルを並べます。

曲を聴きながらぴったり合うように並べましょう。

重なってしまう場合は新しいトラックを作る

こんな感じでボーカルとボーカルが重なってしまう場合は新しいトラックを作り2本に分けましょう

重ならない場合は1本で並べても問題ありません。

④書き出す

そして書き出します。

画像の手順で書き出しましょう。

このように書き出されているとOKです。

頭出しができているか確認する

最後に、書き出したファイルをもう一度DAWに貼り付けて確認しましょう。

元のデータをミュートにし、新しく張り付けたボーカルとカラオケ音源を聴いてタイミングが合っていればOKです。

その書き出したデータをMix師に送るようにしましょう。

頭出しのやり方まとめ

今回は頭出しの方法についてまとめました。

そもそもDAWで録音すると頭出しって必要ないんですけどね!

今Audacityで録音されている方は、今後はStudio One 6 Primeで録音することをオススメします。

以下の記事でStudio One 6 Primeのレコーディング方法を解説しているので参考にしてください。

また、録音した音源をMixさんに送ると

音質が悪いですね

と言われることがあるかもしれません。

(実際に僕が初めてMix依頼した時は言われました・・・)

そんな時は以下の記事をご覧ください。

歌い手さんのための音質改善ポイントを解説しています。

おわり!

初めての歌ってみた制作はPXstudioがおすすめ

初めての歌ってみた、誰に頼めばいいかわからない...

不安で最初の一歩が踏み出せない...

そんなお悩みを抱えている慎重派のあなたはPXstudioのクリエイターへのご依頼がおすすめです!

PXstudioとは歌ってみた専門の制作チームです。

PXstudioに依頼するメリットは

  • 歌ってみたの知識がなくても大丈夫
  • クオリティが高い
  • やり取りが丁寧

とたくさんのメリットがあります。

PXstudioは毎日のように「歌ってみたを初めて作ります!」という方からのご依頼を承っております。

そのため、初めての方でも依頼しやすい環境を整えています。

なにより歌い手さん、Vtuberさんの喜んだ顔を想像し、日々クオリティの向上に努めているクリエイターが集まっているので安心して初めての歌ってみた作りを任せられます。

PXstudioに所属しているクリエイターは複数人いるので、まずはホームページを覗いてみて、ご自身の予算に合ったクリエイターを探してみてください!

\ちょっとのぞいてみる /

\ ちょくちょくツイートしてます! フォローしてね /

歌ってみたの作り方完全ガイドマップ はこちら

歌ってみたの作り方

現役Mix師の僕が、歌ってみたの作り方を0から100までわかりやすく解説しています。
このマップ通りにやっていくだけで、誰もが自分の力で歌ってみたが投稿できるようになります!

ほんみく有料コンテンツ

歌い手SNS運用の教科書

Mix師で月20万円稼ぐ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次