【歌ってみた音源】『マスタリング済』と『未マスタリング』の違いを解説

歌い手初心者「歌ってみた音源のマスタリングってなに?ピアプロで音源をダウンロードしようとしたら、『マスタリング済』と『未マスタリング』の2種類があった。これはどっちをダウンロードすればいいのかな?教えてください。」

こんな疑問に答えます。

この記事の内容

・結論:ダウンロードするのは『未マスタリング音源』

・マスタリングの意味を解説

この記事を書いた人
P!xL(ピクセル)
  • ほんみく管理
  • 株式会社PXstudio代表取締役
  • 一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会監事
  • ミキシングエンジニア歴:10年以上
  • 過去Mix件数:1500件以上
  • 歌い手経験あり:3年程度
  • 毎日Twitterでも発信(@pixl_05)
P!xL(ピクセル)

こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているP!xL(ピクセル)(@pixl_05)です。

歌い手さんからMix依頼を受けるときに冒頭の質問がよくあります。

今回は、ダウンロードするべき音源と、マスタリングの意味について解説します。

目次

結論:ダウンロードするのは『未マスタリング音源』

さらっと結論からいきましょう!

結論:歌ってみたで使用するカラオケ音源は『未マスタリング音源』です。

もしわからないときは、両方ダウンロードして渡しておけばOKです。

Mix師側で未マスタリングの方を使うようにします。

そもそもマスタリングとは

結論はわかった。けどそもそもマスタリングってなんなの?

歌ってみたにおけるマスタリングの意味を説明すると以下4点です。

  • 最終仕上げ
  • 音圧をあげて迫力を出す
  • 曲全体のつや出し
  • どのデバイスで再生しても統一された質感を出す。

もっと簡単に言うと

『PCで聴いてもiPhoneで聴いても迫力があって、聴いていて気持ちがいい音に仕上げる工程』

と思ってください。

以下、有名なマスリングエンジニアの名言です。

『写真にたとえるならば、空をより青く、緑をより濃く映し出せる』

                 イアン・クーパ/マスタリング・エンジニア

『マスタリング済音源』じゃダメなんですか?

先ほどのイアン・クーパの言葉を借りるのであれば

「空をより青く、緑をより濃く映し出したその上から何の加工もしていない自撮りを合成すると変でしょ」

ってことです。

音圧があがって、艶がでて完成された音源に何も加工をほどこしていない歌声は混ざらないのです。

であれば初めから空と緑と自分を一緒に撮り、まとめて編集しましょうということです。

繰り返し結論:歌ってみたには未マスタリング音源を使いましょう

未マスタリング音源というのはまだ完成されていない音源です。

言い換えるなら隙間があり、何かを入れることができる状態の音源です。

そこにあなたの歌声という命を吹き込んで、曲を完成させましょう。

あと、おまけになりますが、

Mix依頼をするときのメッセージで悩むなら
『【歌い手専用】Mix依頼をするとき”超”役に立つメッセージテンプレート!』を

Mix師に音源を送る前なら
【歌ってみた】Mix依頼をするときのルール!チェックポイントを解説!【チェックリスト付】

が参考になると思います(`・ω・)ゞ

おわり!

初めての歌ってみた制作はPXstudioがおすすめ

初めての歌ってみた、誰に頼めばいいかわからない...

不安で最初の一歩が踏み出せない...

そんなお悩みを抱えている慎重派のあなたはPXstudioのクリエイターへのご依頼がおすすめです!

PXstudioとは歌ってみた専門の制作チームです。

PXstudioに依頼するメリットは

  • 歌ってみたの知識がなくても大丈夫
  • クオリティが高い
  • やり取りが丁寧

とたくさんのメリットがあります。

PXstudioは毎日のように「歌ってみたを初めて作ります!」という方からのご依頼を承っております。

そのため、初めての方でも依頼しやすい環境を整えています。

なにより歌い手さん、Vtuberさんの喜んだ顔を想像し、日々クオリティの向上に努めているクリエイターが集まっているので安心して初めての歌ってみた作りを任せられます。

PXstudioに所属しているクリエイターは複数人いるので、まずはホームページを覗いてみて、ご自身の予算に合ったクリエイターを探してみてください!

\ちょっとのぞいてみる /

\ 毎日有益情報ツイート中 フォローしてね /

歌ってみたの作り方完全ガイドマップ はこちら

歌ってみたの作り方

現役Mix師の僕が、歌ってみたの作り方を0から100までわかりやすく解説しています。
このマップ通りにやっていくだけで、誰もが自分の力で歌ってみたが投稿できるようになります!

ほんみく有料コンテンツ

歌い手SNS運用の教科書

Mix師で月20万円稼ぐ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次